空豆(そらまめ)


【空豆】
  • 分類:マメ科
  • 置き場所:日なた
  • コンテナ:中型
  • 難易度:普通

空豆(そらまめ)の野菜の栽培、育て方

そらまめ


Sponsored Link

枝豆と並んでビールのおつまみに人気のソラマメ。
豆類は普通下向きにさやがつくのですが、ソラマメはさやが上につくので、さやが空に向かっているのでソラマメと呼ばれています。

【家庭で育てやすい種類】
房州早生、一寸そらまめなど。

【適したコンテナ(プランター、鉢など)】
根が長く伸びるので深さが30cm以上のものがよいです。

【育てる環境】
暑さや乾燥、過湿に弱いです。日光が十分に当らないとさやのつきが悪くなります。

【栽培の時期】
ソラマメの多くは低温にあわないと花を咲かせないので、秋まき(10月~11月)します。
苗は秋と春に出回りますが、秋植えのほうが冬を越すのでたくさん収穫できます。

【種蒔き&間引き】
そらまめ(写真のソラマメの種は消毒がしてあるので青色になっています。)
鉢底石を敷き詰めたプランターに培養土を入れます。
ウォータースペースを2cmほどとり、土をならします。
鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水をかけます。

小松菜まき穴は水ようかんなどの容器で作るとよいです。容器を押つけて深さ2cmほどのまき穴を30cm間隔で作ります。
1つの穴に2~3粒ずつ種をまきます。
種をまくときは黒いすじ(おはぐろ)が入っている部分を下にして、種は深くまくと酸素不足になりやすいため土から4分の1ほど出るようにします。
土を薄くかぶせて上から軽く押さえ、たっぷりと水をやります。
そらまめ鳥害に注意し、防虫ネットなどをかけておくとよいです。
(ここでは直まきの方法を紹介していますが、育苗ポットで苗を育ててから植えつけてもいいです。)

発芽したら生育のよいものを1株残し、間引きます。1ヶ所2本にしてもよいです。

【肥料&土】
花が咲く3月ぐらいから月に1回ほど化成肥料を追肥します。追肥のあと土寄せか土が減っていたら増し土をします。

【水やり】
冬の間は乾かし気味にします。 春になり生育が盛んになってきたら、土の表面が乾いたら充分に水をやります。

【支柱だて】
そらまめ 茎がのびてきたら支柱を立てます。




【整枝&摘心】
そらまめ ソラマメは1株から10~15本の枝が伸びてきます。 草丈が30~40cmくらいになったら養分の分散を防ぐため、太い枝を5~6本残して、残りの枝をつけ根から摘み取ります。
しっかり土よせして倒れないようにします。

そらまめ 草丈が70~80cmになったら茎の先端10cmくらいを摘心します。





【収穫】
そらまめ実が膨らんでさやが下向きになったら収穫します。背の筋が黒くなって光沢がでてきたら食べごろです。取り遅れるとかたくなってしまいます。





【病気害虫】
さび病、アブラムシ、ハダニなど

【注意すること】
連作障害があります。


Sponsored Link

サブコンテンツ

Sponsored Link

rakuten

このページの先頭へ