しょうが
- 分類:しょうが科しょうが属
- 種類:多年草
- 置く場所:半日陰
- 難易度:普通
- コンテナ:大型・中型
しょうがの野菜の栽培、育て方
Sponsored Link
しょうがは高温、多湿を好み、乾燥には弱い野菜です。
夏には葉ショウガ、秋には根ショウガ、また、秋に収穫して残っている古いタネしょうがも薬味として利用してできるので、長期間にわたって利用できます。
【家庭で育てやすい種類】
小ショウガ、中ショウガ、大ショウガがありますが、プランター栽培では小しょうが、中しょうががおすすめ。金時しょうが、三州しょうが、谷中しょうがなど
【適したコンテナ(プランター、鉢など)】
深さが30cm以上の鉢やプランターを使います。水はけが悪いと根ぐされするので、鉢底石は4~5cmの高さまで入れます。
【育てる環境】
日当たりのよい、風の当たらない場所に置きますが、半日陰でも育ちます。高温多湿を好みます。
【栽培の時期】
プランターに直接種しょうがを植える場合は18℃以上でないと発芽しないので、5月に入って気温が上がってきたら植えます。
芽だし&タネしょうがの植えつけ
4月ごろに出回る、園芸店やホームセンターで売られているタネショウガを使います。
購入したタネしょうがは発芽していないので、そのまま植えると発芽までに1ヶ月程度かかってしまうので、芽出しをしてから植えつけるとよいです。
濡らしたキッチンペーパーや新聞紙にくるんで室内や戸外に置いておきます。発芽したらプランターに定植します。
底石を敷き詰めたプランターに培養土を入れます。(肥料入りの培養土でない場合は元肥として肥料を混ぜます。)
発芽した芽が上になるように置きます。タネしょうがが大きい場合は芽がついた部分を残し、手で割って1個50gぐらいにします。複数植える場合は5~10cm間隔で1個ずつ置き、5cmくらいの土をかけて手で押さえます。
その後、たっぷりと水やりします。
肥料&土寄せ
本葉2~3枚の頃に化成肥料を追肥します。その後、1ヶ月に1回ほど追肥します。追肥のあと土寄せか土が減っていたら増し土をします。
葉ショウガの収穫後にも追肥と土寄せをします。
【水やり】
土の表面が半乾きになったら鉢底から水が流れ出るくらいまで水をやります。
乾燥に弱いので、夏場はマルチング(わらなどを株のまわりに敷いて乾燥を防ぐ)をするとよいです。
【収穫】
植えつけてから60日ぐらいたつと新芽の根元がふくらみ、葉しょうがを収穫できます。
収穫するときは、種ショウガもとってしまわないように気をつけます。葉しょうが全部を収穫せずに残しておくと左右に広がって太っていき、根ショウガになります。
11月ぐらいに根しょうがを収穫できます。葉が黄色くなり始めるので、それを目安に収穫します。
根しょうがを収穫するとその下に春に植えたタネショウガもついてきます。タネしょうがも薬味用などに利用できます。
【病気害虫】
立ち枯れ病など
【注意すること】
連作障害があります。
Sponsored Link